
エラの骨を削るということ PART4~エラの角はいくつありますか?
「エラの角(かど)はいくつありますか?」
バカな質問と思われるかもしれませんが、エラ削りという手術では非常に大切なポイントです。
答えはもちろん一つですが、エラの手術でこれが二つになってしまう事があります。
外見上、下額骨の形態は正面より横顔のほうが分かりやすいので、エラ削りの後の輪郭が不自然にならないためには横顔を自然にすることが重要になります。
今日は、エラ削りで横顔が美しく見えるために必要なことをお話ししたいと思います。
横顔で頬の面積が大きく見えやすい方の多くは、頬の形が四角形になっています。

これが横顔の小さい方では三角形に近い形をしています。
この違いは下顎角の位置によって起こります。
つまり下顎角の位置が低ければ低いほど頬が四角形に見えます。
横顔を小顔に見せるポイント
ということは、逆に言えば下顎角を高い位置に持っていくことが横顔を小顔に見せるポイントになるという事です。
下顎角を高い位置に持っていくためには、当然今ある下顎角を削る必要があります。
この時大切なことは、下顎角はあくまで高い位置に持っていくだけで無くしてしまってはいけないという事です。
生まれつき「下顎角が無い」つまり「エラが無い」輪郭はありません。ということは、エラが無くなると通常ではありえない輪郭になります。
そればかりでなく、エラが無いと顎から頸へのつながりがぼやけてしまい、フェイスラインにメリハリが無くなってしまいます。
つまりエラ削りでは、大きく低い位置にある下顎角を削って、高い位置に新たに小さい下顎角を作ることが重要です。
具体的にどうするか?
言葉にすると簡単そうですが、下顎角を単純に削るだけでこうなる事はあまりありません。

単純に下顎角だけを削ると、「角」つまり「新たな下顎角」が二つできてしまいます。

ある程度下顎角だけが突出した上の写真のようなタイプ(タイプⅠ)であればそれほど大きくは目立ちませんし、下顎角部分だけでなくもう少し前方まで削る事によってこれを防げます。
それによってオトガイからエラにかけてのフェイスラインもスムースになります。

ちょっと厄介なのは下顎全体がスクエアに大きいタイプ(タイプⅡやタイプⅢ)です。
部分的に突出している所が無いため、かなり前方から削らないと角が二つ出来てしまいます。
特にタイプⅢ(ショート&スクエア タイプ)では、下顎底(下額の下のライン)が水平に近くなるため、オトガイからほぼ下顎全体を削るイメージでいかないといけません。
また下顎全体が大きいタイプには、当然エラだけでなくオトガイ(顎)も大きいという方がたくさんいらっしゃいます。
こういった方がエラだけを削ると、今度はオトガイ(顎)の大きさが目立ってしまう事があります。
そのためこのタイプではさらに削る範囲を広げ、オトガイから下顎ほぼ全域を削る事になります。
ヴェリテクリニックでは
こういった広範囲の骨形成を容易にするため、ヴェリテクリニックでは広範囲の骨切りを可能にする術式やそれに必要な独自の器械の開発を行っています。
そのため、削る範囲が大きくなるからと言って手術時間や術後のダウンタイムが長引く事はありません。
実際私自身、7、8年前に比べ、行っている手術自体はより高度で大きな術式になっているにも関わらず、それにかかる手術時間は短くなっています。
ヴェリテクリニックが選ばれる理由
形成外科を経験した医師のみが在籍

ヴェリテクリニックには、形成外科での豊富な経験を積んだ医師のみが在籍しています。
中でも、大学病院などで形成外科を専門とする医師が多く所属する、日本美容外科学会の厳しい基準をクリアし、「専門医」として認定された医師も在籍しております。
この「専門医」は、学会の正会員の中でも限られた医師だけが認定される資格です。
また、ヴェリテクリニックでは、患者様によりご満足いただける医療を提供するため、医師同士が積極的に意見を交わしながら、常に技術と知識の向上に努めています。
他院修正もおまかせ

ヴェリテクリニックでは、過去に美容整形手術を受けたものの、結果にご満足いただけなかった方へのサポートにも力を入れております。
特に、修正手術を得意分野の一つとしており、他院では対応が難しいとされるケースや、症例数の少ない特殊な手術にも可能な限り対応いたします。
実際に、仕上がりに納得できなかった方の修正手術や、医師の高度な技術が求められる困難なケースのご相談・施術実績も多数ございます。
一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。経験豊富な専門医が丁寧にカウンセリングを行い、最適なご提案をいたします。
安心のアフターケア

ヴェリテクリニックでは、術後の検診を丁寧に行い、手術部位のトラブルを未然に防ぐことはもちろん、ダウンタイム中の不安やご質問にも、誠実に対応しております。
「今の状態は問題ない?」「腫れはいつまで続くの?」といった、ちょっとした疑問でも構いません。どんなご相談にも、医師・スタッフが寄り添いながら、安心していただけるようきめ細やかにサポートいたします。
手術が終わってからが本当のスタートです。術後の経過をしっかり見守りながら、患者様が「このクリニックにしてよかった」と心から感じられるよう、責任をもってフォローいたします。
カウンセリングのみのご来院も大歓迎!
ヴェリテクリニックでは、患者様がご自身の意思で安心して治療をお選びいただけるよう、丁寧なカウンセリングを大切にしております。
まずは理想やお悩みをじっくりとお聞きし、施術の可能性だけでなく、リスクや限界についても正確にお伝えいたします。
そのうえで、患者様の状態をしっかりと確認し、無理のない最適な治療プランをご提案させていただきます。