このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

MENU

眼瞼下垂~第3章 : 眼瞼下垂の治療法・皮膚のたるみタイプ

公開日:2020年9月11日

更新日:2020年9月18日

このタイプの治療は皮膚のたるみを減らすことです。

この目的にかなった手術として複数の対応策があります。どうやって使い分けたらいいのか、次に説明します。

眼瞼下垂~第2章 : 眼瞼下垂の3つのタイプ 目次

埋没法による二重の手術

ズボンが長すぎたらどうしますか?ズボンのスソを折りたたんで短くしますよね。

それと同じ要領で、二重を作ってまぶたを折りたたむと、垂れ下がった皮膚をたくし上げることができます。これには埋没法が一番おすすめです。

[埋没法で二重を作る治療]

埋没法による二重の手術

一重まぶたのために皮膚が垂れ下がっている人に対しては、埋没法で二重を作る治療が向いています。

[皮膚の余りが多いケース]

皮膚の余りが多いケース

皮膚の余りが多いケースでは、埋没法で二重を作ってもたるみが残って、奥二重になってしまいます。

それでも、埋没法をする前に比べたらかなり視野が広くなります。

全切開法による二重の手術

埋没法以上の変化を望むなら、全切開法で余った皮膚を切り捨てながら二重を作る必要があります。

これは、ズボンで言うなら、スソで余分な布を切り捨てたうえで折りたたむことになります。

[全切開法による二重の手術]

全切開法による二重の手術

全切開法を行うとたるみが少なくなり、くっきりした二重になります。

[全切開法はかなり目元の印象が変わります]

全切開法はかなり目元の印象が変わります

たるみが減って、くっきりした二重になるのは魅力的に聞こえますが、かなり目元の印象が変わりますので、慎重に選ぶ必要があります。

上眼瞼リフト

さて、二重にする他にたるみを取る方法はないのでしょうか?

もう一度ズボンで考えてみて下さい。スソを折りたたんだり、スソを切り捨てたりする代わりに、ウエストをお腹のほうに引き上げてもズボンの長さは調整できますね。

これに匹敵するのが、上眼瞼リフトです。

この手術はまゆ毛のすぐ下で皮膚を切り取って、上まぶたをまゆ毛に向かって引き上げるものです。

[術後 手術痕は眉毛の下で目立ちません]

上眼瞼リフト

上眼瞼リフトの治療法は、たるみをクリップでつまみ、余った皮膚を切り取る範囲を決め、余った皮膚を切り取ります。

上眼瞼リフトは、まぶたが重いと感じている人にとってまぶたが軽くなるメリットがある治療法です。

先ほどの二重にする手術よりも、手術直後からメリットを認識することができます。

[上眼瞼リフトは目元の印象を大きく変えない]

上眼瞼リフト

元もと二重まぶたでぱっちりしていたのに、老化によって皮膚がたるんで奥二重になった方にとって、上眼瞼リフトは目元の印象を大きく変えることなく、たるみを緩和できると言った利点があります。

上眼瞼リフト

また、一重まぶたから二重まぶたに変わることを嫌う方にもこの方法はお薦めです。

ブローリフト

上眼瞼リフトのほかにも、ズボンのウエストを持ち上げる治療法があります。

それはまゆ毛の下ではなくて、まゆ毛のすぐ上で皮膚を切り取る方法です。この手術はまゆ毛を持ち上げるリフト術です。

英語でまゆ毛のことをブローと言いますので、ブローリフトと呼ばれています。

[ブローリフト]

ブローリフト

まゆ毛を持ち上げるとそれにつながる上まぶたの皮膚も持ち上がってきますので、まぶたのたるみが減ります。

前額リフト

また、まゆ毛だけでなく、おでこ全体をリフトする手術(前額リフト)も、上まぶたのたるみを取るのに向いています。

[前額リフト]

前額リフト

ブローリフトや前額リフトも上眼瞼リフトと同様に目元の印象を大きく変えることなく、たるみを緩和できると言った利点があります。

しかし、上眼瞼リフトとは決定的な違いがあります。

それは、術後の顔の印象です。上眼瞼リフトでは、まゆ毛が下がって、まゆ毛と目の間が近くなります。

一方、ブローリフトや前額リフトでは、まゆ毛が持ち上がって、目から遠く離れてきます。

従って、上眼瞼リフトを選ぶか、ブローリフトや前額リフトを選ぶかは、まゆ毛が目に近づいたほうがいいのか、遠のいたほうがいいのかで決まります。

ここで注意しなければいけないことがあります。

皮膚のたるみタイプの患者さんに間違ってまぶたを持ち上げる力を強くする手術を行うと、ぎょろ目でにらみつけているような怖い目元になってしまいます。

前額リフト

皮膚のたるみがあるからと言って全切開法で二重を作るとくっきりとした二重になります。

齢の方がこの手の手術を受けた後、肩凝りや頭痛が改善したのはいいけれど、銀座のママさんのような目になってしまって、恥ずかしくて外に出られないと悩んで相談に来られることがあります。

上眼瞼リフトは二重の印象を大きく変えないですっきりした目元にできるよい方法です。

疲れた暗い顔

しかし、元もとまゆ毛が目に近い患者さんにこの手術をすると、益々まゆ毛が目に近づいて、疲れた暗い顔になってしまいます。


第4章は「眼瞼下垂の治療法:筋肉が弱っているタイプ」です。

ぶたを引き上げる働きをする筋肉(眼瞼挙筋)が弱っているタイプの治療法です。

ヴェリテクリニックが選ばれる理由

形成外科を経験した医師のみが在籍

ヴェリテクリニックの医師

ヴェリテクリニックには、形成外科での豊富な経験を積んだ医師のみが在籍しています。

中でも、大学病院などで形成外科を専門とする医師が多く所属する、日本美容外科学会の厳しい基準をクリアし、「専門医」として認定された医師も在籍しております。

この「専門医」は、学会の正会員の中でも限られた医師だけが認定される資格です。

また、ヴェリテクリニックでは、患者様によりご満足いただける医療を提供するため、医師同士が積極的に意見を交わしながら、常に技術と知識の向上に努めています。

他院修正もおまかせ

ヴェリテクリニックの医師(鼻整形)

ヴェリテクリニックでは、過去に美容整形手術を受けたものの、結果にご満足いただけなかった方へのサポートにも力を入れております。

特に、修正手術を得意分野の一つとしており、他院では対応が難しいとされるケースや、症例数の少ない特殊な手術にも可能な限り対応いたします。

実際に、仕上がりに納得できなかった方の修正手術や、医師の高度な技術が求められる困難なケースのご相談・施術実績も多数ございます。

一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。経験豊富な専門医が丁寧にカウンセリングを行い、最適なご提案をいたします。

安心のアフターケア

ヴェリテクリニックのアフターケア

ヴェリテクリニックでは、術後の検診を丁寧に行い、手術部位のトラブルを未然に防ぐことはもちろん、ダウンタイム中の不安やご質問にも、誠実に対応しております。

「今の状態は問題ない?」「腫れはいつまで続くの?」といった、ちょっとした疑問でも構いません。どんなご相談にも、医師・スタッフが寄り添いながら、安心していただけるようきめ細やかにサポートいたします。

手術が終わってからが本当のスタートです。術後の経過をしっかり見守りながら、患者様が「このクリニックにしてよかった」と心から感じられるよう、責任をもってフォローいたします。

カウンセリングのみのご来院も大歓迎!

ヴェリテクリニックでは、患者様がご自身の意思で安心して治療をお選びいただけるよう、丁寧なカウンセリングを大切にしております。

まずは理想やお悩みをじっくりとお聞きし、施術の可能性だけでなく、リスクや限界についても正確にお伝えいたします。

そのうえで、患者様の状態をしっかりと確認し、無理のない最適な治療プランをご提案させていただきます。

▶︎▶︎ヴェリテクリニックのカウンセリングの様子を見る