
鼻中隔延長術 上級者編~第4章 : いいかげん(加減)の延長
鼻中隔延長術を行う上でもう一つ注意しなければならないことがあります。鼻を下に伸ばすと鼻の穴の中が見えやすくなるケースがあります。
特に、私たちが鼻孔縁と呼んでいる鼻の穴のカーブが上に向かって山型に上がっている人に鼻中隔延長術を行いますと、山型のカーブが一層強くなって三角になります。この三角に引きつれたように見える鼻の穴の形は顔にキツイ印象を与えます。また、横から見た時に、鼻の穴の中が見え過ぎ、鼻毛が見えてしまいますので、チョットいただけません。
そういうわけで、術前の鼻の穴を観察して、術後に鼻の穴が三角にひきつれそうなケースでは延長量を控えめにする配慮が大切です。延長のやり過ぎや延長方向の誤りによって、希望する鼻にならなかったケースを修正することはもちろん可能です。粘膜や皮膚が足りないという事態にはなりませんので、修正することができます。
鼻中隔延長術 上級者編~第4章 : いいかげん(加減)の延長 目次
患者さんの望む理想の形
この患者さんは以前にL型のシリコンプロテーゼを使った隆鼻術を受けていました。正面から見ても横から見ても、鼻が短いのが分かりました。
患者さんの希望は、短い鼻を短くない目立たない鼻にしてくださいというものではありません。”あゆ”のようなすらっとした長い鼻になりたいと希望されました。
そこで、できるだけ、鼻の穴と穴の間の鼻柱部分が下に延び、且つ、鼻先も前方より下に向かって伸びるように延長術を行いました。
結果として、鼻は皮膚や粘膜が伸びる限界まで長くすることができました。
しかし、今度は長すぎる印象が強く、患者さんは修正を希望されました。キズが落ち着くまで3ヵ月待って、延長に使った軟骨をトリミングし、鼻を短くしました。
延長方向の間違いや延長量の不足ややり過ぎといった問題は、軟骨や粘膜といった素材が原因となって起こりますし、術者のセンスや技量のまずさが原因でも起こります。
しかし、術者が完璧な手術をして患者さんの希望通りに延長術を行っても、後日修正になることがあります。患者さんが術後に希望していたものが自分に似合わないことに気づいたり、患者さんの希望が変わったりすると、患者さんは延長の修正を頼んできます。
私にとっての「いい かげん」と、患者さんにとっての「いい かげん」
この患者さんもL型のシリコンプロテーゼを使った隆鼻術を受けていました。術前と比べて、鼻筋は通ったけれど、鼻が短いのが気になっていました。
患者さんの希望は「できるだけ鼻を下へ伸ばして三角定規みたいに尖らせて欲しい」というものでした。

こういった時の私はとりあえず、「鼻をしっかり伸ばすと顔の印象がきつくなるし、年上に見られるようになる。また、笑った時に鼻が魔女のように長く感じられる」と言ったことを忠告します。
それでも、私にとっての「いい かげん(加減)」ではなく、患者さんの「いい かげん(加減)」を目指して手術をさせていただいております。
>>関連コンテンツ:
福田慶三-匠の技「外見美のこだわりと私の基準」
希望に合わせて延長術を行いましたところ、患者さんはこんな感じのキツイ顔になりたかったのと結果に満足されていました。
しかし、半年後には「ちょっときつすぎたみたい」と気が変わって修正を希望されてきました。
それでも、カワイイと言うよりは長くてきつめの鼻というイメージは残して欲しいということで、鼻柱の角度を上向きに変えるようにトリミングしました。
第5章は「鼻中隔延長後の鼻づまり」です。
鼻中隔延長術の術後に見られる問題点「鼻づまり」の解説です。
ヴェリテクリニックが選ばれる理由
形成外科を経験した医師のみが在籍

ヴェリテクリニックには、形成外科での豊富な経験を積んだ医師のみが在籍しています。
中でも、大学病院などで形成外科を専門とする医師が多く所属する、日本美容外科学会の厳しい基準をクリアし、「専門医」として認定された医師も在籍しております。
この「専門医」は、学会の正会員の中でも限られた医師だけが認定される資格です。
また、ヴェリテクリニックでは、患者様によりご満足いただける医療を提供するため、医師同士が積極的に意見を交わしながら、常に技術と知識の向上に努めています。
他院修正もおまかせ

ヴェリテクリニックでは、過去に美容整形手術を受けたものの、結果にご満足いただけなかった方へのサポートにも力を入れております。
特に、修正手術を得意分野の一つとしており、他院では対応が難しいとされるケースや、症例数の少ない特殊な手術にも可能な限り対応いたします。
実際に、仕上がりに納得できなかった方の修正手術や、医師の高度な技術が求められる困難なケースのご相談・施術実績も多数ございます。
一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。経験豊富な専門医が丁寧にカウンセリングを行い、最適なご提案をいたします。
安心のアフターケア

ヴェリテクリニックでは、術後の検診を丁寧に行い、手術部位のトラブルを未然に防ぐことはもちろん、ダウンタイム中の不安やご質問にも、誠実に対応しております。
「今の状態は問題ない?」「腫れはいつまで続くの?」といった、ちょっとした疑問でも構いません。どんなご相談にも、医師・スタッフが寄り添いながら、安心していただけるようきめ細やかにサポートいたします。
手術が終わってからが本当のスタートです。術後の経過をしっかり見守りながら、患者様が「このクリニックにしてよかった」と心から感じられるよう、責任をもってフォローいたします。
カウンセリングのみのご来院も大歓迎!
ヴェリテクリニックでは、患者様がご自身の意思で安心して治療をお選びいただけるよう、丁寧なカウンセリングを大切にしております。
まずは理想やお悩みをじっくりとお聞きし、施術の可能性だけでなく、リスクや限界についても正確にお伝えいたします。
そのうえで、患者様の状態をしっかりと確認し、無理のない最適な治療プランをご提案させていただきます。