このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

MENU

「しみ」の治療

公開日:2020年9月12日

更新日:2020年9月18日

しみは診断が一番大切です

一概に「しみ」といっているものの中には、実はさまざまな種類のものがあります。老人性色素斑、ほくろ、肝斑、そばかす(雀卵斑といいます)、扁平母斑、炎症後色素沈着、老人性ゆうぜい(いわゆる薄い茶色から濃い茶色のいぼみたいなものです)、後天性両側性真皮メラノサイトーシス、大田母斑・伊藤母斑等々。。。

もちろん、しみの種類によって治療法も変わってきますが、お顔のシミは、レーザーやトレチノインという軟膏の治療(単独であったり、組み合わせたりします)で、ほとんどものが治療可能です。ただ、肝斑や扁平母斑はトレチノイン治療で薄くコントロールしていくことが主目的になります。

ちなみに、私はそばかすや、老人性色素斑でも、うすくて数の多いもの、しみの厚みの薄いものは、光治療や脱毛用の少しやさしめのレーザーを使ったりすることが多く、これですと多少回数はかかるものの、テープなどを貼る必要がないため、患者さんもレーザー後にすぐに普通の生活に戻れます。後述のようなQスイッチ系のレーザーに比べてレーザー照射後の炎症後色素沈着が出る確率もぐっと下がるのもメリットです。

逆ににきびややけどのあとの色素沈着(我々は炎症後色素沈着PIHと呼んでいます)などはレーザーをするとむしろ悪くしてしまうので、トレチノインの軟膏の治療を行っていきます。

その一方、厚みのある濃いしみや、大田母斑などはQスイッチ系といわれる強いレーザーを使用していかないと、そのしみが飛んでいってくれないことも多く、この場合は数日から一週間程度、レーザー後にテープを貼っていただくようになります。また、Qスイッチ系のレーザーは、日本人の半分から8割程度の方が、このレーザーの刺激により、炎症後色素沈着を起こします(要するにそのシミは治るのですが、刺激で別の黒ずみが一時的にレーザーをうったところに生じる)ので、あまりにこの反応が強く出た方の場合には、トレチノインの治療を重ねていくことがあります。

実はお顔はもともと外気にさらされることが多いためか、新陳代謝が早く、傷の治りも早いので、ほぼどのようなしみでも対応できるのに対して、顔以外の場所のしみの治療は意外と難渋したり、時間がかかることが多いです。レーザーをうっても、そのショックで炎症後色素沈着が起きて、顔以外の場所だとその色素沈着を追い出すのに結構時間をとられてしまうからです。

それでもきちんと治療を行うと、老人性色素斑であれば時間はかかるものの治療は可能なことが多いのです。ただ、お顔以上にレーザー後、日焼けに気をつけていただいたり、きちんと軟膏の治療をしていただくことが必要です。ちょっと根気はいりますが、ぜひ、この紫外線の少ない季節にしみの治療はいかがですか(^^)?

的確なしみの診断と治療を、患者さんのご希望にあわせて行っております。しみは実は診断が治療をしていく上で一番大切で、その色の要素がどの層にあって、しみ(メラニン)を作る細胞(メラノサイトといいます)が、どのような状態にあるのかを把握するのが非常に大切です。

ヴェリテクリニックが選ばれる理由

形成外科を経験した医師のみが在籍

ヴェリテクリニックの医師

ヴェリテクリニックには、形成外科での豊富な経験を積んだ医師のみが在籍しています。

中でも、大学病院などで形成外科を専門とする医師が多く所属する、日本美容外科学会の厳しい基準をクリアし、「専門医」として認定された医師も在籍しております。

この「専門医」は、学会の正会員の中でも限られた医師だけが認定される資格です。

また、ヴェリテクリニックでは、患者様によりご満足いただける医療を提供するため、医師同士が積極的に意見を交わしながら、常に技術と知識の向上に努めています。

他院修正もおまかせ

ヴェリテクリニックの医師(鼻整形)

ヴェリテクリニックでは、過去に美容整形手術を受けたものの、結果にご満足いただけなかった方へのサポートにも力を入れております。

特に、修正手術を得意分野の一つとしており、他院では対応が難しいとされるケースや、症例数の少ない特殊な手術にも可能な限り対応いたします。

実際に、仕上がりに納得できなかった方の修正手術や、医師の高度な技術が求められる困難なケースのご相談・施術実績も多数ございます。

一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。経験豊富な専門医が丁寧にカウンセリングを行い、最適なご提案をいたします。

安心のアフターケア

ヴェリテクリニックのアフターケア

ヴェリテクリニックでは、術後の検診を丁寧に行い、手術部位のトラブルを未然に防ぐことはもちろん、ダウンタイム中の不安やご質問にも、誠実に対応しております。

「今の状態は問題ない?」「腫れはいつまで続くの?」といった、ちょっとした疑問でも構いません。どんなご相談にも、医師・スタッフが寄り添いながら、安心していただけるようきめ細やかにサポートいたします。

手術が終わってからが本当のスタートです。術後の経過をしっかり見守りながら、患者様が「このクリニックにしてよかった」と心から感じられるよう、責任をもってフォローいたします。

カウンセリングのみのご来院も大歓迎!

ヴェリテクリニックでは、患者様がご自身の意思で安心して治療をお選びいただけるよう、丁寧なカウンセリングを大切にしております。

まずは理想やお悩みをじっくりとお聞きし、施術の可能性だけでなく、リスクや限界についても正確にお伝えいたします。

そのうえで、患者様の状態をしっかりと確認し、無理のない最適な治療プランをご提案させていただきます。

▶︎▶︎ヴェリテクリニックのカウンセリングの様子を見る