【鼻整形】鼻中隔延長術
鼻先に軟骨を移植することによって鼻の長さ角度を延ばす手術です。
上向きの鼻や短い鼻、豚鼻を長く綺麗に整えることはもちろんのこと、鼻の穴が見えやすい方や鼻の下が長く見える方にもお勧めの手術です。
鼻先がすっきりと整うことで、洗練された印象になります。
ヴェリテクリニックでは、延長した軟骨が倒れたり、ズレたりしないように、軟骨の土台の基礎部分もしっかりと作り込みます。
鼻先の部分もデザイン通りになるように、測定するプレートを事前に準備して、手術中にも計測しながら調整を行っています。
・鼻が上向きな方
・鼻が短い方
・鼻先に高さや長さが欲しい方
・鼻の穴が見えやすい方
・L型プロテーゼにより鼻が上向きになってしまった方
・大人っぽい雰囲気にされたい方
・鼻下と上口唇の距離を短くされたい方
【鼻先を下へ伸ばす】
鼻先の高さが今以上に高くならないように鼻先を下へ伸ばす。
【前方斜め下に伸ばす】
鼻背のラインに合わせて前方斜め下に伸ばす。
【鼻先を高く】
長さが変わらないようにまっすぐ前に伸ばして鼻先を高くする。
【鼻先がややアップノーズに】
鼻先がややアップノーズになるように前方斜上に伸ばす。
1.オープン法で切開します。点線部分は鼻の中を切開します。
2.開けると鼻翼の軟骨があります。
3.鼻翼軟骨の間を切って左右に切り開きます。
4.中央にあるのが鼻中隔軟骨です。
5.デザイン通りにカットした肋軟骨を鼻中隔軟骨の上に継ぎ足します。
6.予定通りの高さになっているかをテンプレートで確認し、ピッタリと合うまで調整します。
7.左右から添え木の軟骨で挟んで、しっかりと糸で固定します。
8.鼻翼軟骨を引き上げて閉じます。
9.このままでは鼻先が尖り過ぎているので、鼻先に肋軟骨を足して鼻尖の厚みをつくります。
10.角をとって自然な丸みにします。
11.皮膚を閉じます。
12.完成形のテンプレートで予定通りの高さになっているかを確認します。
13.鼻先と鼻の中を縫合して完成です。
現在のところ、ご自身の体から採取する軟骨組織が一番吸収されることがなく、鼻先の強度を半永久的に保つことができます。
使用できる軟骨は鼻の奥にある鼻中隔軟骨、耳から採取する耳介軟骨、胸から採取する肋軟骨の3種類があります。
鼻中隔軟骨
鼻中隔軟骨を使用する場合は、鼻以外に傷跡を作らずに済み、また、平らで薄い軟骨が採取できるという点で優れています。ヴェリテクリニック開設の2004年以降、鼻中隔軟骨を第一優先に使用していました。
しかし、鼻中隔軟骨の奥の方から切り取って採取するため、鼻先の延長のための土台部分の強度がなくなってしまいます。長期の経過のうちに鼻先の高さが後戻りしたり、鼻先や鼻柱が傾いたりしたケースを経験しました。
もう一つ問題になるのは運悪く感染を起こした時です。すでに切り取られて弱くなっている鼻中隔軟骨が感染によってさらに破壊されて、土台としての強度が全くなくなってしまいます。
そうなりますと感染のために変形した鼻先に対して延長術を再度行いたくても、修正が大変困難な状況になることがわかってきました。
現在、鼻中隔軟骨の使用は最優先ではありません。
肋軟骨
ヴェリテクリニックでは、肋軟骨を最優先にしています。
採取する肋軟骨は、上から数えて7番目の肋軟骨が一番大きいため使い勝手が良く、また、7番目の肋軟骨は肺よりも下方にあるので肺を傷つけたり、気胸を起こしたりする危険がないという理由から、7番目の肋軟骨を用いるのがよいと考えています。
しかし、7番目の肋軟骨を採取するためには、女性ではアンダーバストより下方2cm~3㎝のところを切開をする必要があります。
アンダーバストの方が傷跡を隠しやすいからという理由でアンダーバストの切開を希望される女性では6番目の肋軟骨を採取します。
男性では乳首より5㎝下の部分を2㎝ほど切開し、7番目の肋軟骨を採取します。
延長する長さが3mm以上の大きな変化をご希望の場合や、鼻先の皮膚が伸びにくい状態の場合、過去に鼻先の手術歴がある場合には肋軟骨が最適です。
余った肋軟骨は、患者様の体内に戻して保存することにしています。
また、同時に肋軟骨に付着している肋軟骨膜も採取できるため、その肋軟骨膜を鼻翼の幅寄せや挙上に使うことができます。
肋軟骨の問題点は、2mmほどの厚さでカットすると湾曲変形することです。特に20歳前の若い患者様の肋軟骨は湾曲しやすい傾向があります。
もう一つ問題は、肋軟骨が骨になってしまっていて使えないことがあります。この骨化は高齢の方に見られやすいのですが、20代の患者様でも完全に骨化していて使用できなかったケースを経験しております。その場合は、他の軟骨を使って延長することになります。
耳介軟骨
2011年にヴェリテクリニックの患者様を調査した結果では、耳介軟骨を使用している症例では鼻先の傾きや延長量の不足といった問題が肋軟骨や鼻軟骨に比べて多く発生しました。そこで、耳介軟骨だけで延長術をするのはやめるべきだと判断し、鼻先の部分のみに耳介軟骨を移植していました。
2018年から、人工物であるメドポアという材料を耳の軟骨でカバーして鼻中隔延長術を行っています。ただし、延長量が3mm以下で鼻先の組織が柔らかい症例に限っております。
これまでのところ、術後の感染や傾きや人工物の露出といった問題は起きておりません。
耳介軟骨とメドポアを使用する鼻中隔延長術では鼻中隔軟骨を切り取らないので、土台が弱くなることがありません。感染が起きても、鼻中隔軟骨の破壊が広範囲に及ぶことはありませんので、修正が比較的容易です。
耳介軟骨の傷跡は耳の後ろの溝に沿っているため、ほとんど目立たないのも利点です。
保存軟骨
採取した鼻の軟骨が小さく、固定が悪い場合、患者様の軟骨と併せて保存軟骨を補助的に使用します。
保存軟骨とは、他人の肋軟骨を医療処理した商品で、アメリカや韓国から輸入しています。
保存軟骨の細胞成分はすべて医療処理されているため、拒絶反応やウイルスのような病気が移る心配はありません。
いずれ吸収される心配がありますが、4年経っても吸収されていないという報告もあり、何年で吸収されてしまうのか、永久的に残るのかははっきりとはわかっておりません。
ヴェリテクリニックでは、患者様から採取した鼻中隔軟骨と併せて、しかもそれより奥に固定するようにしています。そうすれば、たとえ保存軟骨が吸収されても鼻が短くなる心配がありません。鼻中隔軟骨を用いて鼻中隔延長術を受けられる患者様のうち、半数の方に保存軟骨を使っています。
メドポア(人工骨)
メドポア(Medpor,人工骨)は、英語ではporous polyetheleneと呼ばれる多孔性構造の(穴がたくさん開いている)丈夫な合成樹脂材料です。
硬いので人工骨と呼ばれ、癌、骨折等、多様な分野で使用されています。硬いがゆえに、鼻の粘膜や皮膚の直下に埋め込むと、皮膚や粘膜を突き破って出てくる危険があります。そこで、粘膜や皮膚より硬い軟骨でメドポアをカバーすれば、露出する心配はなくなります。
ヴェリテクリニックではメドポアを使用する場合、耳の軟骨を薄く平らにしたもので左右から挟み、人工骨の外側が直接柔らかい皮膚や粘膜組織に触れないように処置をして使用しています。
標準的な通院期間・回数(※症状・条件等により期間・回数は変動します)
通院期間:1ヵ月
通院回数:7回
標準的な費用(※症状・条件等により金額は変動します)
検査等
施術
麻酔