このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

MENU

エラ削りの症例写真
(エラ削-027)

症例


before
after

症例番号:エラ削-027

担当医: 積山 真也

併せて行った施術・その他費用

エラ削り
¥1,100,000~¥1,320,000
修正の場合 + ¥220,000
咬筋切除
¥660,000

エラ削りのトラブル一覧


感染(化膿すること)

手術後、熱感・痛み・腫れが増す、あるいは長引く場合は、感染が疑われます。

対応
手術後、熱感・痛み・腫れが増す、あるいは長引く場合は感染が疑われます。感染が起きた場合は、内服薬服用や抗生剤の投与、洗浄をします。
また、感染がひどいケースではアゴの下の皮膚を切開して膿を出す必要があります。
また、感染がひどいケースでは口腔内やエラの皮膚を切開して膿を出す必要があります。


血が溜まる

術後に傷の中で出血して血が溜まると顎から頸にかけて紫色に腫れ上がります。血が溜まったままにすると化膿したりしこりを作ったりするので早目の処置が必要です。

対応
術後に傷の中で出血しますと血が溜まって顎~頸にかけて紫色に腫れ上がります。溜まった血流は感染やしこりの原因となりますので、早目にご来院ください。口腔内を切開し、溜まった血を排出する処置をします。


術中の出血

術中にアゴの太い血管が傷ついて大量の出血が起こる可能性があります。出血が多く貧血がひどい時には、大変まれなケースですが輸血が必要になることがあります。

対応
出血が止まらない時は、やむなくアゴの下の皮膚を切開して止血しなければなりません。そのため、アゴの下にキズアトが残ることを御了承下さい。


たるみ・皮膚の余り

細くなった骨格に合わせて皮膚や筋肉は縮まっていきます。皮膚が垂れるようなことはまれですが、出っ張ったエラがなくなる事でタルミのような輪郭に見えることがあります。

対応
皮膚がたれるようなことはまれですが、出っ張ったエラがなくなることで、輪郭がたるんで見えることがあります。
その場合、輪郭をすっきりした印象にするには下記のようなリフトの手術を行います。
頬部フェイスリフト、頬部・頸部フェイスリフト、シルエットリフト、スプリングリフトをご案内させて頂きます。


口唇・アゴの知覚の麻痺、しびれ

手術操作の際に知覚神経の近くを触る必要があります。それによって口唇・アゴの知覚の麻痺やしびれがおこることがあります。

対応
個人差はありますが、ほとんどの場合、3~12ヶ月かけて治まります。
しかし、まれに感覚が完全に元通りには戻らないこともあります。

口のゆがみ

手術操作の際に下アゴに沿って走る顔面神経の近くを触る必要があります。それによって表情筋の動きが鈍くなり口のゆがみが出現することがあります。

対応
個人差はありますが、ほとんどの場合1~6 ヶ月かけて治まります。まれに完全に元通りには戻らないこともあります。回復するまでの間ゆがみが目立つ場合はボトックス注射で調整することも可能です。


エラが小さくなりすぎた・凹んでいると感じる

口の中を切開して行う為、骨を削る操作を直接見ながらすることは出来ません。どうしても手探りの操作になります。その為予定より沢山、骨が削れてしまうことがあります。
また骨を削ったことによってエラの筋肉が萎縮して凹みになることがあります。計画通りに骨が削り取ることができても出来あがったエラが小さいと感じる場合もあります。

対応
エラが思ったより小さくなりすぎてしまったと感じる場合、わずかな膨らみをご希望であればヒアルロン酸注入がおすすめです。
永久での注入でご希望の場合は脂肪注入がおすすめですが正確さにかけています。その場合はエラプロテーゼ挿入もしくは人工骨による修正が必要となります。


エラの縮小効果が足りない・出っ張りが残っていると感じる

口の中からエラの骨を削るのは手探りの操作になります。その為予定通り正確に骨を削ることは出来ません。骨を削ることが不十分になることがあります。また予定通り骨を切り取っても、骨の上にかぶさる筋肉・脂肪・皮膚が原因で輪郭が十分に小さくならないことがあります。

対応
思ったよりエラが小さくなっていないと感じる場合があります。術後半年はむくみのためすっきりした輪郭になりません。半年経過をみてもエラをもっと小さくして欲しいとご希望される場合はレントゲンを撮り再手術を検討しますが、エラを削れる範囲には限界があります。
削り取れる骨が残っていることが確認できた時はエラの骨削りを再度させて頂きます。大きく削るほど凹みができて不自然なフェイスラインになりやすい、また知覚麻痺が起こりやすいことを御了承下さい。骨より筋肉(エラの咬筋)が原因の時はボトックス注射による治療をおすすめします。


左右差

口の中からエラの骨を削るのは手探りの操作になり、正確に骨を削るのは容易ではありません。その為、削り取った骨の大きさに左右差が起きる事があります。また元々下顎の骨に左右差があることがございます。
その場合は術後も左右差が残りやすくなります。

対応
明らかな左右差が出た場合、エラが大きく残っているほうの骨を削り修正します。
また骨より筋肉(エラの咬筋)が原因の時はボトックス注射による治療をおすすめします。
再手術を行っても完全に左右対称にならないことがあることを御了承下さい。


口を大きく開けられない

術後は痛むため口を大きく開くことができません。2~3 週間開口を開けないでいると顎の関節が硬くなって痛みがとれた後も大きく開く事が難しくなります。特に骨削りに合わせて咬筋(エラの筋肉)を切り取る手術を行った場合は開口期限が長くなります。

対応
術後は痛みのため口を大きく開くことが出来ません。数週間口を開かないでおりますと、顎の関節が硬くなって痛みがとれた後も口を開けられなくなります。開口訓練を行わないと開口障害になる可能性がありますので、指導に従って自宅でも開口訓練を行ってくだい。


口唇の火傷、すり傷、色素沈着

手術中、口を大きく開ける器具を使用する為、口唇の火傷、すり傷、色素沈着が起こる事があります。

対応
手術のために口を大きく開ける器具を使用しますので、口唇に火傷・すり傷・色素沈着が起こる可能性があります。
ほとんどの場合、自然に治まります。
色素を薄くするハイドロキノンクリームや肌のターンオーバーを早め、新たな皮膚を再生させるトレチノイン+ハイドロキノンクリームを必要に応じて処方致します。


エラ削りの傷跡は残りませんか?
人目につく傷は出来ません。
手術は口の中から行いますので、傷跡が人目に付くことはまずないと思われます。
削る量が多い方の場合、顎の下や耳の後ろ側を数ミリ切開する場合もありますが、目立つことはなく正面から見えることはありません。
輪郭の手術後、痛みやダウンタイムはどのくらいですか?
1~2週間程で落ち着いてきます。
個人差ありますが、術後の痛みについては、痛み止めをお渡ししています。
腫れやむくみは1~2週間程度から落ち着いてきます。
1週間はフェイスバンテージにて圧迫固定が必要ですが、それ以降も着用頂くと落ち着きも早くなります。
エラ削り以外の方法はありますか?
エラのボトックス注入がございます。
エラ削り以外に、ボトックス注入がございます。エラの筋肉が発達している方にメリットがある方法で、半年から1年程度効果が持続します。
筋肉ではなく骨自体が発達している方の場合には、エラ削りが効果的です。
状態によってはエラ削りとエラボトックスを同時に行うことも可能です。
骨切りの手術後はたるみが出ますか?
年齢や皮膚の状態、削る量により違ってきます。
骨が小さくなることで多少の皮膚の余りは生じます。
患者様の年齢や皮膚の状態、削る量により術後のたるみは違ってきます。
手術後のたるみが気になる場合は、リフトアップや皮膚の引き締め施術を行うことで、骨切りの手術結果を認識頂けます。
骨切りの手術後、後遺症はありますか?
時間の経過とともに緩和します。
手術直後には一時的に腫れや知覚鈍麻などが生じることがありますが、ほとんどの方は3~6ヶ月で消失していきます。
腫れや知覚麻痺がある間は、話し辛さや食事の飲み込みにくさなどを感じることもありますが、時間の経過と共に徐々に緩和していきます。
輪郭の手術後は日常生活に支障はありますか?
大きな支障はありません。
手術直後は、腫れの影響で一時的に多少会話や食事がしづらく感じられることがありますが、大きく支障が出るようなことはありません。
時間の経過とともに腫れが落ち着き、2~4週間程で違和感なく自然な会話や食事ができる状態となります。
手術は全身麻酔ですか?
はい。全身麻酔でのご手術となります。
手技が非常に細かく手術時間を要するため、患者様のご負担に配慮するために全身麻酔での手術となります。
術中の意識はないため痛みを伴うことはありません。

咬筋萎縮(TCR)のトラブル一覧


A) 感染(化膿すること)

手術後、熱感・痛み・腫れが増す、あるいは長引く場合は感染が疑われます。

対応
感染が起きた場合は、内服薬服用や抗生剤投与、洗浄をします。また、感染がひどいケースでは口腔内やエラの皮膚を切開して膿を出す必要があります。


B) 血が溜まる

術後に傷の中で出血して血が溜まるとエラや首や頬が紫色に腫れ上がります。血が溜まったままにすると化膿したりしこりを作ったりするので早目の処置が必要です。

対応
口腔内を切開し、溜まった血を排出する処置をします。


C) たるみ・皮膚の余り

小さくなった咬筋に合わせて皮膚は縮まっていきます。皮膚がたれるようなことは稀ですが、張り出した咬筋がなくなることで、たるみのあるような輪郭に見えることがあります。

対応
輪郭をすっきりした印象にするには頬部フェイスリフト、頬部・頸部フェイスリフト、シルエットリフトの手術になります。


D) エラが小さくなりすぎたと感じる

エラが思ったより小さくなりすぎてしまったと感じる場合があります。TCR によって咬筋がどの程度小さくなるのかは結果が出るまでわかりません。思ったより筋肉が小さくなることがあります。

対応
エラが思ったより小さくなりすぎてしまったと感じる場合は、小さくなりすぎたエラの部分にヒアルロン酸や脂肪注入、エラプロテーゼ挿入などの方法を用いて調整します。


E) エラの縮小効果が足りないと感じる

エラの縮小効果が足りないと感じることがあります。施術後、半年はむくみのため縮小効果が実感できないことがあります。TCR によって咬筋がどの程度小さくなるのかは結果が出るまでわかりません。思ったより筋肉の委縮が少ないことがあります。

対応
① エラの縮小効果が足りないと感じる場合は、再手術(TCR)をします。但し、TCRで縮小できる筋肉の量には限界があります。
その他の方法として、残った筋肉に対してボトックス注射、あるいは筋肉を直接切除する咬筋切除術となります。

② 切除できる咬筋が残っていない場合は、エラ削りの手術を追加することでさらに縮小されます。


F) 左右差

TCR によって咬筋がどの程度小さくなるのかは結果が出るまでわかりません。手術後、左右差が出る場合があります。

対応
明らかな左右差が出た場合は、大きく残っている方に対して再度TCRを行う、又はボトックス注射、あるいは咬筋切除をして修正します。
但し、完全に左右対称にならないことがあることを御了承下さい。


G) 口を大きく開けられない

手術後、咬筋の痛みやひきつれのために開口が困難になります。開口訓練を行わないと開口障害になる可能性があります。

対応
開口訓練を行わないと開口障害になる可能性がありますので指導に従って自宅でも開口訓練を行ってください。


H) 口唇の火傷、すり傷、色素沈着

手術中、口を大きく開ける器具を使用するため、口唇の火傷、すり傷、色素沈着が起こることがあります。

対応
ほとんどの場合、自然に治まります。
色素を薄くするハイドロキノンクリームや肌のターンオーバーを早め、新たな皮膚を再生させるトレチノイン+ハイドロキノンクリームを必要に応じて処方致します。


I) 顔面神経麻痺

TCR では筋肉の中に流れた電流が筋肉を焼いて萎縮させます。その時発生した熱や電流が、咬筋の隣にある顔面神経に作用して、神経を麻痺させる可能性があります。そのため、顔の表情筋に麻痺が起きる可能性があります。

対応
通常1~3 ヶ月程で治まりますが、完全に麻痺が回復しないこともあります。




咬筋縮小術のトラブル一覧


A) 感染(化膿すること)

手術後、熱感・痛み・腫れが増す、あるいは長引く場合は感染が疑われます。

対応
感染が起きた場合は、内服薬服用や抗生剤の投与、洗浄をします。
また、感染がひどいケースでは口腔内やエラの皮膚を切開して膿を出す必要があります。


B) 血が溜まる

術後に傷の中で出血して血が溜まるとエラや首や頬が紫色に腫れ上がります。血が溜まったままにすると化膿したりしこりを作ったりするので早目の処置が必要です。

対応
口腔内を切開し、溜まった血を排出する処置をします。


C) 術中の出血

術中にアゴの太い血管が傷ついて大量の出血が起こる可能性があります。出血が多くて貧血がひどい時には、大変まれなケースですが輸血が必要になることがあります。
出血が止まらない時は、やむなくアゴの下の皮膚を切開して止血しなければならない場合があります。

対応
出血が止まらない時は、やむなくアゴの下の皮膚を切開して止血しなければなりません。その場合、アゴの下に傷跡が残ることを御了承下さい。


D) たるみ・皮膚の余り

小さくなった咬筋に合わせて皮膚は縮まっていきます。皮膚がたれるようなことは稀『まれ』ですが、張り出した咬筋がなくなることで、たるみのあるような輪郭に見えることがあります。

対応
輪郭をすっきりした印象にするには頬部フェイスリフト、頬部・頚部フェイスリフト、シルエットリフトの手術になります。


E) 口のゆがみ

手術操作の際に下アゴに沿って走る顔面神経の近くを触る必要がある為、表情筋の動きが鈍くなり口のゆがみが出現することがあります。

対応
個人差はありますが、ほとんどの場合1~6 ヶ月かけて治まりますが、ゆがみが目立つ場合は、ボトックス注射で対応します。
まれに完全に元通りには戻らないこともあります。


F) エラが小さくなりすぎたと感じる

術中の腫れのため、切除した後の筋肉の大きさを正確に判断することはできません。術後は残された筋肉がさらに萎縮して小さくなります。そのため、思ったより筋肉が小さくなってしまうことがあります。また、筋肉の一部分だけがうすくなって凹みができることがあります。

対応
エラが思ったより小さくなりすぎたと感じる場合は、小さくなりすぎたエラの部分にヒアルロン酸や脂肪注入、エラプロテーゼ挿入などの方法を用いて調整します。


G) エラの縮小効果が足りないと感じる

筋肉を切り取った量が少ないと、エラの縮小効果は小さくなります。また、筋肉を十分切り取ってもご希望通りの小顔効果が得られないことがあります。

対応
① エラの縮小効果が足りないと感じることがあります。その場合は、咬筋がどれだけ残っているか、CTを撮って確認し、残った筋肉に対してボトックス注射、あるいは追加切除をします。
しかし、咬筋を切除できる範囲には限界がありますし、筋肉をたくさん切り取ると凹みができることがありますことを御理解下さい。
② 十分に咬筋を切除してある場合は、エラ削りのご手術を追加することでさらに縮小されます。


H) 左右差

筋肉を切り取る量や、術後に起こる筋肉の萎縮する程度を術中に正確に判断することはできません。
そのため、手術後、左右差が出る場合があります。元々エラの大きさに左右差がある場合には左右差が残りやすくなります。

対応
明らかな左右差が出た場合は、大きく残っている方に対してボトックス注射、あるいは追加切除をして修正します。
但し、修正処理を行っても完全には左右差が残ることを御了承ください。


I) 口を大きく開けられない

手術後、咬筋の痛みやひきつれのために開口が困難になります。数週間口を開かないでいますと顎の関節が硬くなってしまいます。開口訓練を行わないと開口障害になる可能性があります。

対応
開口訓練を行わないと開口障害になる可能性がありますので、指導に従って自宅でも開口訓練を行ってください。


J) 口唇の火傷、すり傷、色素沈着

手術中、口を大きく開ける器具を使用する為、口唇の火傷、すり傷、色素沈着が起こることがあります。

対応
ほとんどの場合、自然に治まります。色素を薄くするハイドロキノンクリームや肌のターンオーバーを早め、新たな皮膚を再生するトレチノイン+ハイドロキノンクリーム必要に処方致します。


咬筋切除後、元に戻ったりしましせんか?
戻ることはありません。
直接エラの筋肉を切除するため、再度発達したりすることはございません。
咬筋切除後は、すぐに普通の生活に戻れますか?
2週間程のダウンタイムは必要です。
手術直後には強い腫れや知覚鈍麻などが生じる場合があります。
話し辛さや食事のしにくさを感じることがありますが、2週間以降違和感は軽減していきます。
1ヶ月程で通常と変わらない自然な生活が送れるようになっていきます。
咬筋切除後、皮膚はたるみますか?
手術後、皮膚も縮まってきます。
咬筋が小さくなると同時に皮膚は縮まっていきます。
皮膚がたれるようなことはまれですが、張り出した咬筋がなくなることで、たるみが出ることがあります。
患者様の年齢や皮膚の状態により個人差はありますが、気になる場合にはリフトアップや引き締める施術をおすすめさせて頂きます。
手術は全身麻酔ですか?
はい。全身麻酔でのご手術となります。
手技が非常に細かく手術時間を要するため、患者様のご負担に配慮するために全身麻酔での手術となります。
術中の意識はないため痛みを伴うことはありません。

リスク

腫れ、しびれ、内出血などが生じる場合があります。