症例番号:全切開-024
担当医: 福田 慶三
埋没法のトラブル一覧
二重幅の左右差
埋没法で糸を埋め込む高さや糸を結ぶ強さが左右で異なりますと、二重の左右差が起こります。できるだけ手術中に確認して調整をさせて頂きます。
しかし、手術終了時に左右差がなくても、腫れや二重のゆるみが左右で異なりますと、その後に左右差ができることがあります。
対応
埋没法術後、片方のまぶたの内出血や腫れが強い時は、その腫れが左右差の原因となりますので、腫れが落ち着くまでお待ちください。左右の腫れに違いがなく、二重幅の左右差が気になる場合は、ただちに修正させて頂きます。
二重が狭い側を広くする場合は、現在入っている糸はそのままにして新たに高いラインで固定を行います。
二重が広い側を狭くする場合は、入っている糸を抜き取ったうえで、新たに低いラインで固定致します。
狭くする場合は、入っている糸が見つからない、あるいは抜糸してもラインのくせが残って二重が狭くならないことがありますことをご了承ください。
希望の二重幅と異なる
埋没法術後1ヶ月程はむくみがあり、二重が広くなっていますので、広いと感じる場合は1ヶ月は経過を見て頂く必要があります。
糸を通す位置がわずかにずれたり、糸の結び方が強すぎたり弱すぎたりしますと、二重の幅が予定通りになりません。
また、予定した通りに二重ができていても、その結果がご本人様のご希望と異なることもございます。
対応
二重が広すぎるので狭くしたいとご希望の場合、腫れやむくみが落ち着くまで1ヶ月は経過を見ることをおすすめ致します。
二重を狭くする場合、埋没した糸を抜き取ってうえで、新たに低いラインで固定致します。
糸を探し出すために腫れが強くなることがあります。糸が見つからない、あるいは抜糸してもラインのくせが残って二重を狭くできないことがありますことをご了承ください。
二重が狭いので広くしたいとご希望の場合は、埋没した糸はそのままにして、新たに高いラインで固定を行います。
まぶたに埋め込まれる糸の数が増えますことをご了承ください。
眉が下がることによる二重幅の変化
埋没法手術後に眉毛が下がりますと、希望のラインで手術を行っても、まぶたの被りが大きくなり、予定より二重の幅が狭くなります。
眉毛がどの程度下がるのかを手術前に判断することはできません。
対応
眉毛が下がったために希望より二重が狭くなったのを修正したいとご希望の場合は、埋没した糸はそのままにして、新たに高いラインで固定を行います。
まぶたに埋め込まれる糸の数が増えますことをご了承ください。
二重のラインを高い位置で固定しても、眉毛が更に下がって、希望通りの広い二重にならないことがありますことをご了承ください。
その場合、二重を広くするためには、ブローリフトや前額リフトをおすすめ致します。
ラインの消失
上まぶたのタルミが強い、脂肪が多い、皮膚が厚ぼったい場合は、ラインが消えやすくなります。
糸がほどけたり、まぶたの組織が切れて糸が埋まりこんだりしますと二重のラインが消失する可能性があります。
対応
二重のラインが消失した場合は、再固定させて頂きます。
ラインの乱れ
手術前の二重のラインが残る、三重になる、目尻や目頭でラインが二又になることがあります。
また、平行型の二重を作る予定で手術をしても、目頭部分の二重のラインが内側に入り込み、末広型になることがあります。
対応
ラインの乱れが生じた際は、再度調整させて頂きます。ただし、埋没法は糸を用いた方法ですので仕上がりに限界があります。
再度ご手術を行ったからといって、必ずしもご希望の幅や形を保証できる訳ではありません。
二重のラインが短くなる
二重の幅を広くすると、二重の上に被さる皮膚が少なくなりますので、二重の折れ込みが浅くなり、目頭や目尻の二重の長さが短くなります。
対応
二重に被さる皮膚が少なくなることで生じる必然的な結果です。
違和感
埋没法は糸でまぶたを留めていることにより、ひっぱられるような違和感を強く感じることがありますが、時間とともになじみ、つっぱり感はおさまります。
対応
強いつっぱり感などの違和感や、元に戻したいとご希望される場合は、埋没糸の抜去をさせて頂きます。
※埋没糸を抜去しても、まぶたに癖がついている場合は、術前の状態に戻るまでに時間がかかる、または、そのまま元に戻らないことがあります。
埋没糸が透けて見える
埋没法は、糸を抜くことを可能にするため、通常青色か黒色の細い糸を使用します。
まぶたの皮膚が薄い方や、糸の結び目が深く埋め込まれなかった場合、埋没糸が透けて見えることがあります。
対応
何年か経過すると糸の色が薄くなって目立たなくなることがあります。
糸が透けて見えるのを修正したいとご希望の場合は、埋没糸の抜去をするか、抜去して再度埋没法を行うか、もしくは切開法を提案させて頂きます。
埋没法を再度行った場合は、再び糸が透けて見える可能性がありますことをご理解ください。
感染(化膿する)
埋没糸周囲に感染を起こすと、赤く腫れることがあります。
対応
感染が起きた際は、埋没糸の抜去が必要となります。再固定は、まぶたの炎症が落ち着いた後に行いますことを御了承ください。
しこり
皮膚の細胞が糸に絡み込むことによって、稀にアテロームという しこりが出来ることがあります。
対応
アテロームというしこりができた場合は、アテローム除去・処置に伴う埋没糸の抜去・再固定をさせて頂きます。
埋没糸の露出
埋没した糸がまぶたの皮膚側や結膜側に出てくることがあります。そのままにしておくと、感染や傷跡の原因となります。
また、裏側に出てきた糸は、眼球を傷つける危険性があります。
対応
埋没糸がまぶたから露出した場合、早急に埋没糸の抜去が必要となりますので、早めにご来院ください。その後ご希望であれば再固定させて頂きます。
血が溜まる
埋没法の手術後に傷の中で出血すると、まぶたに血が溜まって紫色に腫れ上がります。そのままにしておくと感染やしこりを作る危険があります。
対応
血が溜まった場合、そのままにしておきますと感染やしこり形成の原因となりますので出来るだけ早く処置する必要があります。
その際は傷を開け、溜まった血を排出します。
白目や角膜の損傷
大変稀なことですが、可能性は否定できません。
手術中に、手術器具が当たる、あるいは糸やまつ毛の先端が当たって眼球の表面に傷がつくことがございます。
対応
白目や角膜の損傷が生じた例も報告されています。状態に応じた処置や対応を行わせて頂きます。
埋没式眼瞼下垂術のトラブル一覧
顔の雰囲気の変化
手術前に比べ、二重がくっきりする・目力が強くなる・眉毛と目の距離が近くなることでお顔の雰囲気が変わります。
対応
顔の雰囲気の変化は、眼瞼下垂を治療することで生じる自然な変化です。
目の開きが強すぎる
思ったより目の開きが大きくなり過ぎることがあります、手術前と同じように目を開いた時に、黒目の上の白目が見えて(上三白眼)ビックリしたような目になります。
3~6ヶ月経過しますと、強くなった目の開きを調整するようになり、上三白眼は目立たなくなります。
対応
時間とともに、たぐりよせられたまぶたの筋肉から糸がゆるみ、状態は緩和されていきますので、必ずしも急いで処置を行う必要はありません。強くなった目の開きを弱くしたいとご希望の場合は、まぶたの裏に埋め込んだ糸をさがして抜去させて頂きます。しかし、埋め込んだ糸が見つからないことがあることをご了承ください。
また、糸を取り除いても筋肉が固まって、目の開きが糸の抜去前と変わらない場合があります。どうしても手術前の状態に近づけたいと希望される場合は、まぶたの筋肉をカットして筋力を弱くする手術を行います。ただし、そのような手術を行っても、完全に手術前の状態に戻るとは限らないことをご理解下さい。
目の開きが弱い
目を開ける筋肉の筋力を強くすることはできません。筋力の弱い人では、期待通りにパッチリと開かないことがあります。
対応
目の開きが弱いと感じ、より開きを大きくしたいと希望される場合、糸の埋め込みを追加することをご提案させて頂きます。
※目の開きは、目の裏から たぐり寄せられる筋肉の筋力により限界がありますので、再手術を行っても、必ずしも目の開きが大きくなるとは限らないことをご理解下さい。
※皮膚を切開して行う眼瞼下垂の修正術を受けて頂きますと、目力を更に強く出来る可能性があります。
目の開きの左右差
手術中に、左右が揃うように目の開きを調整します、手術中は局所麻酔の効果や腫れのため、目を開く力に左右差が生じているかもしれません。
その場合、術後に麻酔や腫れが消失すると目の開きに左右差が生じます。また、たぐり寄せられた筋肉がさけたり、糸が外れたりしますと左右差が生じます。
対応
目の開きの左右差の調整については、上記に準じます。
手術前の状態に戻る
たぐり寄せられた筋肉が裂けたり、糸が外れたりしますと、目力アップの効果がなくなります。
対応
手術前の状態に戻った場合は、再度手術を行わせて頂きます。
施術しても目の開きを大きくする効果が出ない
今までに切開法の手術を受けたことがある人では、瘢痕の影響で埋没式眼瞼下垂術を行なっても開きが大きくならない、または、かえって開きが悪くなる事があります。術前に予測することは難しく術中に判断することとなります。
対応
術中に効果が出ないと判断した場合は、手術を中止いたします。皮膚を切開して行う眼瞼下垂の修正術をおすすめ致します。
二重の幅の変化(元々が二重の方)
手術により目の開きが大きくなる、眉が下がる事によって、まぶたの被りが大きくなり、二重の方は、二重の幅が狭くなります。
対応
埋没式眼瞼下垂術は、目の裏側から目の開きを大きくする手術です。二重の幅を広くするには、埋没法や切開法による手術が必要となります。
二重ラインの消失(元々が二重の方)
腫れの影響で二重ラインが消失する、または浅くなり、まつ毛の上に皮膚がかぶさる事があります。腫れが落ち着くと従来の二重に戻ることがほとんどですが、稀に、腫れが消失しても戻らないことがあります。
対応
二重を作る手術(埋没法や小切開法や全切開法)をご提案いたします。
まぶたが閉じにくい
手術後、腫れや目の開きが良くなることにより、目が完全に閉じない時期があります。また、乾燥などにより角膜への障害が起きることがあります。
対応
お渡しする処方薬をご使用下さい。通常、3ヶ月程で症状は緩和されてきます。また、乾燥などにより角膜損傷の危険があると眼科医が診断した場合は、目の開きを弱くする処置を行わせて頂きます。
違和感
糸によって、目を開ける筋肉をたぐり寄せているため、引っ張られているような違和感がある場合があります。通常は、時間とともに馴染み、慣れていくケースがほとんどです。
対応
見た目や感覚的な違和感から、糸の抜去を希望される場合は抜糸をさせて頂きます。
※目の裏に埋め込んだ糸が見つからないことがあります。その場合は、糸の抜去は出来ないことをご了承ください。
視力の変化
目の開きが大きくなることで目のレンズが変化するため、近視・遠視・老眼などの方は、視力が変わることがあります。
対応
眼鏡やコンタクトを使用されている場合は、調整が必要となる可能性があります事をご了承ください。
感染(化膿すること)
赤み・腫れ・痛み・熱感が強くなる、または長く続く時は感染が疑われます。
対応
感染が起きた際は、埋没糸の抜去が必要となります。再固定は、まぶたの炎症が落ち着いた後に行いますことをご了承ください。
糸の露出
埋没した糸がまぶたの皮膚側や結膜側に出てくることがあります。そのままにしておくと、感染や傷跡の原因となります。また、裏側に出てきた糸は、眼球を傷つける危険性があります。
対応
埋没糸がまぶたから露出した場合、早急に埋没糸の抜去が必要となりますので、早めにご来院ください。その後ご希望であれば再固定させて頂きます。
血が溜まる
手術後に傷の中で出血すると、まぶたに血が溜まって紫色に腫れ上がります。そのままにしておくと感染やしこりを作る危険があります。
対応
血が溜まった場合、そのままにしておきますと感染やしこり形成の原因となります。出来るだけ早く処置する必要があります。まぶたの皮膚側か結膜側を切開して、溜まった血を排出します。
白目や角膜の損傷
大変稀なことですが、可能性は否定出来ません。手術中に、手術器具が当たる、あるいは糸やまつ毛の先端が当たって眼球の表面に傷がつくことがございます。
対応
白目や角膜の損傷が生じた例も報告されています。状態に応じた処置や対応をさせていただきます。
スカーレスのよくある質問
以前の埋没法の糸が取れてしまいました。埋没法の手術は何回まで受けることが出来ますか?
定まった回数はありませんが、2回程を目安としています。
具体的な定まった回数はありませんが、2回程を目安としています。
回数を重ねるごとにまぶたに負担がかかり、希望通りの二重が作れないこともあります。
ダウンタイムが取れないということであれば、再度埋没法をされるのがよいと思いますが、安定した二重をご希望であれば切開法をおすすめしております。
回数を重ねるごとにまぶたに負担がかかり、希望通りの二重が作れないこともあります。
ダウンタイムが取れないということであれば、再度埋没法をされるのがよいと思いますが、安定した二重をご希望であれば切開法をおすすめしております。
眼瞼下垂の手術は保険が適用されると聞いたんですが?
美容外科での眼瞼下垂手術は保険適応にはなりません。
日常生活に支障をきたす程の重度の症状の場合、形成外科や一部の眼科にて保険適応で手術を行うことが出来ますが、
美容目的での手術ではないため美容的観点は重視されません。
そのため、希望されるような綺麗な仕上がりにはならず、術後に修正手術を行うことが少なくないのも現状です。
美容外科での眼瞼下垂は美容的観点を重視して行うため、仕上がりはとても綺麗で傷痕もほとんど分かりません。
美容目的での手術ではないため美容的観点は重視されません。
そのため、希望されるような綺麗な仕上がりにはならず、術後に修正手術を行うことが少なくないのも現状です。
美容外科での眼瞼下垂は美容的観点を重視して行うため、仕上がりはとても綺麗で傷痕もほとんど分かりません。
眼瞼下垂の手術は同時に二重も出来ますか?
眼瞼下垂手術は二重形成と目力を上げる手術が1つになった手術です。
眼瞼下垂の手術は二重形成と目力を上げることが同時に行える手術です。
目力が上がる分二重の幅は狭くなる傾向がありますが、同時に二重も作れるため二重幅の調整も可能です。
カウンセリング時にご希望の二重幅をお伝え下さい。
目力が上がる分二重の幅は狭くなる傾向がありますが、同時に二重も作れるため二重幅の調整も可能です。
カウンセリング時にご希望の二重幅をお伝え下さい。
他院で行った眼瞼下垂手術の修正は出来ますか?
状態などによって修正が難しい場合もあります。
ヴェリテクリニックでは大変多くの修正手術を行っておりまります。
すでに手術をされている場合、ご状態によっては修正が難しい可能性もございますので、まずはご状態を見せて頂き適切な判断をさせて頂きます。
すでに手術をされている場合、ご状態によっては修正が難しい可能性もございますので、まずはご状態を見せて頂き適切な判断をさせて頂きます。
眼瞼下垂は目が開きすぎたり、びっくり目になりませんか?
術中に開き具合の確認が出来ます。
手術前にしっかりカウンセリングをさせていただき、ご希望ご要望をお伺いしましてデザインを行います。
術中にもご自身で目の開き具合を確認して頂けますので、開きすぎたり開きが足りないということはありません。
術中にもご自身で目の開き具合を確認して頂けますので、開きすぎたり開きが足りないということはありません。
埋没式眼瞼下垂術は傷や手術痕は残りますか?
メスを使用しないため、傷や手術痕が出来ることはありません。
埋没式眼瞼下垂術はメスを使用せず、まぶたの裏側からの手術のため傷や手術痕が出来ることはありません。
プチ整形と呼ばれ気軽で簡単な手術のイメージがありますが、埋没式眼瞼下垂術の手術が出来る医師は多くありません。
手術痕は全く気にならないかと思います。
プチ整形と呼ばれ気軽で簡単な手術のイメージがありますが、埋没式眼瞼下垂術の手術が出来る医師は多くありません。
手術痕は全く気にならないかと思います。
埋没式眼瞼下垂術のダウンタイムはどのくらいですか?
ほとんどありません。
個人差はありますが、埋没式眼瞼下垂術はメスを使用しないプチ整形のため、目立つような腫れやむくみはほとんどありません。手術直後からメイク可能なので十分カバーして頂けます。
リスク
食い込みが深い浅い、たるみ、腫れ、まつ毛の外反などが生じる場合があります。