埋没法は、メスを使用せずに自然な二重まぶたを作る施術方法です。
髪の毛よりも細い専用糸を使用し、まぶたの瞼板に2~4点ほど糸を結びつけることで、理想的な二重ラインを形成します。
施術時間はわずか10分程度と短く、必要に応じて修正や元の状態に戻すことも可能なため、初めての方にも安心してお受けいただけます。
埋没法はどんな方におすすめ?
- 手軽に理想の二重まぶたを叶えたい方
- お仕事や予定を考慮し、早めの回復を望まれる方
- より負担の少ない施術方法をお探しの方
- まぶたの左右差を整えたい方
- より自然で安定した二重ラインをご希望の方
- 毎日のアイプチメイクにストレスを感じている方
名古屋で二重整形・埋没法をお考えの方へ
ヴェリテクリニック 名古屋 院長
李 政秀
Masahide Lee
医者にとって一番大切なことは患者さんとの信頼関係を築いていくことです。
その為に一人一人の患者さんに...
李院長の紹介動画
名古屋の埋没法の症例
ヴェリテクリニックの埋没法の特徴
ループ式埋没法
当院の二重整形の特長は、〝ループ式埋没法〟にあります。
一般的な点固定ではなく、1本の糸で線状に固定する手法を用いることで、より強固な定着が期待できます。
自然で美しい二重ラインを長期的に維持することができ、多くの患者様にご満足いただいています。
2点固定と4点固定の違い
2点固定のメリット
- 4点留めと比べ腫れとむくみが少ない
- 部分的な補強や修正も可能
- リーズナブルな料金設定
2点固定のデメリット
- 4点留めと比べ持続性は控えめ
4点固定のメリット
- 二重ラインをしっかり固定できる
- 理想的な幅と形に調整可能
- 高い持続性を実現
4点固定のデメリット
- 2点留めと比べ、術後の腫れが出やすい場合がある
埋没法の手術の流れ
1.つくる二重の線に沿って針を通すための穴を開けます。
2.まぶたの裏から糸を通します。
3.糸を結んでカットします。
4.結び目を皮膚の中に埋め込み、目立たなくします。
5.二重の完成です。
埋没法の料金
※価格はすべて税込でございます。
埋没二重 | 埋没法(2点固定) | ¥88,000 片側のみ ¥52,800 |
---|---|---|
埋没法(2点固定)+脱脂 | ¥220,000 1針追加の場合 + ¥22,000 |
|
埋没法(4点固定) | ¥132,000 片側のみ ¥79,200 |
埋没法の二重が消えやすいケース
眼窩脂肪(がんかしぼう)が多い場合
まぶたの内部にある眼窩脂肪が多い方は、その脂肪が下まで伸びていることがあります。
この場合、糸で固定する際に脂肪が糸の間に挟まってしまい、脂肪の位置が変化することで糸が緩み、二重ラインが崩れやすくなることがあります。
皮膚が硬くて分厚い場合
まぶたの皮膚が厚い場合、皮膚の柔軟性が低く折り込みづらいため、きれいなラインを作りにくい傾向があります。
また、厚い皮膚には余分な負荷がかかるため、二重が崩れやすくなることがあります。
幅の広い二重を作る場合
広めの二重幅を作る場合、眉毛寄りの位置で二重ラインを形成する必要があります。
しかし、眉毛に近い部分ほどまぶたの皮膚や脂肪が厚くなるため、きれいな折り込みが難しく、また時間の経過とともにラインが緩みやすい傾向があります。
埋没法では対応が難しいお悩みもあります
埋没法は手術跡が目立ちにくく回復も早い人気の二重まぶた形成術ですが、まぶたの厚みが気になる方や、幅広の平行二重を希望される方、蒙古ひだが強く出ている方など、埋没法だけでは望む結果を得られないケースがあります。そのような場合には、切開法や目頭切開など、他の手術法と組み合わせることで、より理想的な仕上がりを目指すことができます。
埋没法のよくある質問
Q
埋没法の糸が取れてしまいましたが、再度手術を受けることは可能でしょうか?
A
埋没法の再手術は可能です。
具体的な回数はありませんが、2~3回ほどを目安としています。
これは、手術回数が増えるほどまぶたへの負担が大きくなり、希望通りの仕上がりが難しくなるためです。
早期の復帰をご希望の場合は埋没法を、より確実な効果をお求めの場合は切開法をお勧めしております。
どちらが適しているか、ご相談させていただければと思います。
Q
埋没法の術後は傷や手術痕などは残りますか?
A
埋没法はメスを使用しない手術のため、傷跡が残ることはありません。
糸はまぶたの内部にしっかりと埋め込まれるため、外からは手術の痕跡は見えません。
プチ整形と呼ばれる手軽な印象の手術ですが、美しい仕上がりには医師の技術とセンスが重要です。
術後の経過写真でもご確認いただけますように、手術痕を気にされる必要はございません。
Q
埋没法のダウンタイムはどれくらいですか?
A
個人差がありますが、2~3日間程度は泣きはらしたような軽度のむくみが出現します。
麻酔時の内出血が見られる場合は1~2週間続くことがありますが、メイクで隠すことができます。
多くの患者様は1週間ほどで日常生活に支障のない状態まで回復されます。
埋没法のトラブル一覧
二重幅の左右差
二重ラインの左右差は、手術時の糸の埋め込み位置や締め具合の微細な違いから生じることがあります。術中は慎重に確認・調整を行いますが、術後の腫れの程度や二重の緩み方に左右差が出ると、結果として非対称になる可能性があります。
【術後の対応】
・腫れや内出血に左右差がある場合:まずは腫れの改善をお待ちください。腫れの違いが左右差の原因となっていることがあります。
・腫れの左右差がないのに二重幅に違いがある場合:即時の修正施術を実施いたします。
【修正方法】
・幅を広げる場合:既存の糸は残したまま、より高い位置に新しいラインを作ります。
・幅を狭める場合:現在の糸を抜去し、より低い位置で再固定します。
※抜糸が困難な場合や、ラインの癖が残る可能性があります。
希望の二重幅と異なる
手術直後から1ヶ月程度は、むくみの影響で二重幅が広めに見えます。また、糸の留置位置や強さのわずかな違いにより、予定通りの幅にならないことや、仕上がりが患者様のご希望と異なる場合もございます。
【幅の修正方法】
・二重を狭くしたい場合:術後1ヶ月は、むくみの改善をお待ちいただきます。その後も気になる場合は、以下の手順で修正いたします。
・既存の糸を抜去:より低い位置で再度固定。
※抜糸時の腫れ、糸が見つからない場合、ラインの癖が残る可能性があります。
・二重を広くしたい場合:既存の糸は残したまま、より高い位置に新しいラインを作ります。
※まぶたに埋め込まれる糸の総数が増えます。
眉が下がることによる二重幅の変化
手術後に眉毛が下がると、まぶたの皮膚が被さる量が増え、設定通りの二重幅が保てなくなることがあります。残念ながら、眉下垂の程度は事前に予測することができません。
【修正手順】
①二重幅を広げたい場合:既存の糸は保持したまま、より高い位置に新しい二重ラインを作ります
※まぶたの糸の数は増加します。
②それでも改善が見られない場合:眉下垂が進行し、希望の二重幅が得られない場合は、ブローリフトや前額リフトなどの施術をご提案させていただきます。
ラインの消失
まぶたのタルミが強い方、脂肪が多い方、また皮膚が厚めの方は、二重ラインが消えやすい傾向にあります。また、糸がほどけたり、まぶたの組織が切れて糸が埋まり込んだりすることで、ラインが消失することがあります。
【対応】
ラインが消失した場合は、再度埋没法による固定を行わせていただきます。
ラインの乱れ
術後、予期せぬラインの乱れが生じることがあります。元の二重ラインが消えずに残ったり、三重になったり、目尻・目頭で二又に分かれたりすることもあります。平行型を目指した場合でも、目頭部分が内側に入り込み、末広型になることがございます。
【対応】
このような場合は再度調整施術を行いますが、埋没法は糸による施術のため、修正にも限界があります。再手術を行っても、必ずしもご希望通りの形に修正できない場合もございます。
二重のラインが短くなる
二重幅を広くすると、必然的にまぶたの皮膚の被りが少なくなります。その結果、二重の溝は浅くなり、目頭・目尻の二重ラインは短くなります。これは広い二重を選択した場合の自然な形状変化となります。
つっぱり感(違和感)
まぶたを糸で固定するため、引っ張られるような違和感を感じることがあります。多くの場合、時間の経過とともに違和感は徐々に和らいでいきます。
【対応】
つっぱり感が強く気になる場合や、元の状態に戻すことをご希望の場合は、埋没糸を抜去いたします。
※ただし、抜糸後もまぶたに癖が残っている場合は、完全に元の状態に戻るまで時間がかかる、あるいは元に戻らない可能性もございます。
埋没糸が透けて見える
埋没法では将来的な抜糸に対応するため、青色または黒色の特殊な細い糸を使用しています。まぶたの皮膚が薄い方や、結び目の位置が浅い場合には、糸が透けて見える場合があります。
【対応】
経年変化により糸の色は徐々に薄くなり、目立ちにくくなることがあります。
透けが気になる場合は、以下のいずれかの方法で対応いたします。
・埋没糸の抜去
・抜去後の再度埋没法
・切開法への変更
※再度埋没法を選択された場合、再び糸が透ける可能性がございます。
感染(化膿する)
埋没糸の周囲に感染を起こすと、赤く腫れることがあります。
【対応】
感染症状が出た場合は、直ちに埋没糸を抜去いたします。炎症が完全に落ち着いてから、再度施術を行わせていただきます。
しこり
稀に、皮膚細胞が糸に絡み付き、アテロームと呼ばれるしこりが発生することがあります。
【対応】
アテロームが生じた場合:アテロームの除去・埋没糸の抜去・回復後に二重の再固定を行わせていただきます。
埋没糸の露出
埋没した糸が、まぶたの表面(皮膚側)や裏面(結膜側)に出てくることがあります。放置すると以下のリスクがあります。
・感染を引き起こす可能性
・傷跡が残る可能性
・結膜側に露出した場合、眼球を傷つける危険性
【対応】
糸の露出を発見された場合は、早急な受診をお願いいたします。ただちに糸の抜去を行い、その後ご希望に応じて再施術いたします。
血が溜まる
埋没法の術後、傷の中で出血が起こると、まぶたに血液が溜まり紫色に腫れることがあります。この状態を放置すると、感染症やしこりの形成につながる危険性があります。
【対応】
溜まった血液は早期に処置が必要です。傷を開いて血液を排出する処置を行わせていただきますので、症状が出た場合はすぐにご連絡ください。
白目や角膜の損傷
まれな合併症ではありますが、手術中に手術器具や糸、まつ毛の先端が眼球に接触し、白目や角膜に傷がつく可能性があります。このような事例は過去に報告されています。
【対応】
眼球への損傷が生じた場合は、状況を十分に確認し、適切な治療を実施いたします。施術時は細心の注意を払い、このようなリスクの防止に努めています。